
みなさま、素敵なイブを過ごされたでしょうか。
お子様はプレゼントに歓喜する朝をお迎えになったでしょうね。
サンタさんが枕元にプレゼントを置いてくれるということ。
娘が幼稚園のころを思い出します。
夜中の2時ごろ、ぜったいにぐっすり眠っていると思って、
がさがさしながら、プレゼントを枕元に置きました。
すると眠っていると思った娘が
「お母さん、何を置いたの?」
と言ったので、びっくり。
サンタさんのことが気になって、ずっと起きていたようなのです。
幼稚園の子がよくまぁ起きていられたものだと感心しました。
もっと気を遣ってそおっと置くべきでした。
親もちょっとがっかりしてしまった体験です。
もっと幼いときには、
「うちには煙突ないけど、サンタさんはどこから入ってくるの?」
と聞かれ、
「換気扇から入ってくるんだよ。」
と答えると、
「ふうん」
と納得してくれていたんですけど。
いすれにしても親子ともどもわくわくする日ですね。
次クリスマスが過ぎたら次は年末のお仕度。
昨日になって父が、「おせちを頼みたい」と言い出しました。
あわてて
に飛んでいったら、まだ間に合うところがあるんですね。
パソコンを習い始めた母が今日注文してくれることになっています。
母は、一週間くらい前からPCを習い始めて毎晩少しずつ触っています。
おとといは柿を頼みました。
ここです ↓

柿なんてもうどこにも売っていないと思ったのですが、
ネットで購入できて父がすごく喜んでいます。
私も、母が新しいことに挑戦しようという元気が出てきたことがほんとにうれしいです。