先日は、母がカテーテルで血管のつまったところのつまりをとる手術をしました。
今日、術後初めての外来に行ったところ・・・。
けっこうなリスクのある手術だったということをお聞きしました。
あまりインフォームドコンセントをされない先生だと思っていたのですが、
実はリスクがあるけど、怖がらせてはいけないと思い、おっしゃらなかったのだそうです。
でも、うまくいって良かった。
と、今日初めてその状況を教えてくださいました。
そして、つまりは取れたけれど、もう一か所悪いところがあるとのこと。
以前から弁膜症と言われていましたので、
その手術をするかどうかの決断が迫られました。
結果的には、6月19日入院、6月20日に手術の運びとなりました。
今では、弁の置換え手術でさえも、カテーテルで行うのですね。
医学の進歩にびっくりです。
開胸手術だと5%のリスク。
カテーテルの場合は3%のリスクだそうです。
手術がうまくいって、元気になってほしいです。
今日、術後初めての外来に行ったところ・・・。
けっこうなリスクのある手術だったということをお聞きしました。
あまりインフォームドコンセントをされない先生だと思っていたのですが、
実はリスクがあるけど、怖がらせてはいけないと思い、おっしゃらなかったのだそうです。
でも、うまくいって良かった。
と、今日初めてその状況を教えてくださいました。
そして、つまりは取れたけれど、もう一か所悪いところがあるとのこと。
以前から弁膜症と言われていましたので、
その手術をするかどうかの決断が迫られました。
結果的には、6月19日入院、6月20日に手術の運びとなりました。
今では、弁の置換え手術でさえも、カテーテルで行うのですね。
医学の進歩にびっくりです。
開胸手術だと5%のリスク。
カテーテルの場合は3%のリスクだそうです。
手術がうまくいって、元気になってほしいです。